子供の一人暮らし

子供の一人暮らしで準備するものは。必要な家電・家具と揃え方のコツ

更新日:

子供が一人暮らしをするとなると、家族の引越しとは違った悩みや手続きが必要になってきます。

 

一人暮らしの引っ越しは家族での引っ越しと比べると手続きなどが少ないメリットがありますが、一人暮らしの引っ越しだと自分自身でしないといけないことも多くなってきて大変です。

 

特に初めての一人暮はどのようにしたらいいか、必要な家具や家電は何かなどは漠然としかわからないと思います。

 

現地ですぐに購入して使えるものならまだしも、大きい場合は買ってもすぐに運んでもらえない場合もあります。

 

そのような事がないように、事前にしっかり準備ができるよう「一人暮らしの引っ越しで準備する物」、「一人暮らしでの必要な物の揃え方のコツ」についてご紹介したいと思います。

 

一人暮らしの際に必要な物を準備する前に

初めて一人暮らしをする際は、何を用意した方がいいのかがまずわからないでしょう。

実家で暮らしている期間が長いほど意外に家具、家電の大切さを忘れてしまいやすく、いざ引っ越しとなった場合に肝心な物を忘れてしまうことも多いです。

 

引っ越しをして、どのような生活を送るかによって揃えるものや必要な物が大まかに変わってきますが、だいたいの人が思いつくのがテレビや冷蔵庫、洗濯機といった家電だとおもいます。

 

家電以外にも机や椅子などといった家具も忘れてはいけません。

キッチン用品やお風呂場での小物、トイレ用品といったものが意外に忘れてしまいやすいです。

 

そのため、準備する物を用意する際はリストにしてまとめておくと、忘れてしまうことが少ないのでお勧めです。

 

一人暮らしの時に準備しておくべきもの

主に一人暮らしで必要、準備しておくべきものは次の物です。

○テレビ

○冷蔵庫

○洗濯機

○炊飯器

○ベッド

○お風呂場回り品

○洗濯用品

○キッチン用品

○生活消耗品

○エアコンや扇風機、コタツ

○机、椅子

○時計、目覚まし時計

○ラック、収納棚

○トイレ用品

○電子レンジ

○掃除機

○掃除用品

○食器、調理器具

○カーテン

○タンス、クローゼット

上記の物が主に必要だと思います。

 

この20種類ほどの必要な物の中でも、自炊をしない場合は調理器具がいらなかったり、机や椅子が要らなかったりするので、ご自分の生活スタイルにあったものを用意するようにしましょう。

 

必要な物選びのコツ

次は必要な物選びのコツについてご紹介していきたいと思います。

上記のリスト順にご紹介していきますので、自分に必要のない物は用意しなくても大丈夫です。

 

テレビ

テレビは自分の好みのサイズでも大丈夫ですが、テレビの大きさを決める前にまず部屋での配置、間取りを考えてからサイズの検討をしましょう。

 

というのも、テレビは家具、家電の中でも大きく場所を占領する物の一つです。

そのため、テレビは大きいものを買ったものの部屋が狭くなってしまうといったことは本末転倒です。

 

一人暮らしのテレビサイズの目安は、ワンルーム6畳の場合、テレビから1.5m離れて見ると考えて30インチから42インチまでがお勧めです。

これ以上大きいものの場合は、部屋を占領してしまう場合があるので要注意です。

 

冷蔵庫

 

冷蔵庫を選ぶ場合に重要なのは、どこに置くか?自炊をするかどうか?です。

 

昔は1ドアが主流でしたが、今では2ドアまで出てきて開けやすいものもあります。

そのため、自炊をする場合などは2ドアの物を選ぶと調理をしやすく大変便利です。

 

実際冷蔵庫を配置したものの場所が気にいらないとき、再度場所を運ぶのが大変なので、どこに置くかは慎重に考えてから置くようにしましょう。

 

さらに冷蔵庫を選ぶうえで自炊をするかどうかはかなり大切です。

一人暮らしでの冷蔵庫の目安の容量は80Lから200Lと言われています。

 

自炊しない人は内容量が80Lの冷蔵庫で十分ですし、自炊をする場合は200Lあればしっかり食材、飲み物といったものがしっかり入るので自炊を不便なく行いやすいです。

 

ただし注意していただきたいのが、自炊しないと決めていても途中で誰かと過ごすようになる場合や、自炊をいざ始めようと思った場合に、80Lの冷蔵庫しかない場合は大変不便です。

そのため、予算に余裕がある場合は120~150Lほどの大きさの冷蔵庫を買っておけば、万が一に備えられるのでお勧めです。

 

洗濯機

洗濯機を選ぶ際に大切なことは、洗濯をする頻度です。

毎日洗濯をする人もいれば、週に一回、週にニ、三回の人もいると思います。

 

一人暮らしでの洗濯機の目安とされているのが4kgから6kgですが、洗濯頻度によって一度に洗濯する量が変わってくるので、洗濯機を選ぶ際は選択頻度を考えて大きさを選ぶことが大切です。

 

まず、普段生活した時の1日の自分の洗濯する物の量を計っておくと洗濯機選びに苦労しません。

さらに、ドラム式や二層式洗濯機などもあるので、蛇口や排水口などを含めた寸法をしておくとすんなり選びやすいです。

 

炊飯器

炊飯器はそこまで力を入れて高いものを買わなくても大丈夫です。

どうしても美味しいものが食べたい場合は別ですが、旧式の物でも十分活躍します。

 

しかし、最近では様々な機能が付いた炊飯器がありますので、自炊を考えている人は自分のご飯のレパートリーが増えて自炊の向上につながるかもしれませんので、生活スタイルに合わせて考えましょう。

 

ベッド

ベッドは自分の大きさによって購入するのがお勧めです。

シングルをはじめ、セミダブル、ダブルといった大きさがありますが、寝る事だけでなく、干す事、掃除する事も考えるとベッド選びをしやすいです。

 

ベッドに合わせた布団も選ぶようにしましょう。

最初の引っ越し費用はたくさんかかることが多いので、引っ越す季節が夏の場合は無理をして毛布を買う必要はないです。

 

冬の頃になるとそのころには生活も落ち着いてると思いますので、その時に購入すればいいでしょう。

逆もまたしかりです。

 

お風呂場回り品

お風呂場回り品は意外に忘れてしまいがちですが、しっかり用意するようにしましょう。

お風呂場回り品では風呂桶をはじめ、椅子ボディーソープシャンプー・コンディショナーボディーウォッシュ品風呂掃除道具、洗剤、ドライヤーなども必要です。

 

このボデーソープやシャンプーを収納する物を用意しておくと、お風呂場が整理整頓されるので便利です。

 

さらにぜひ買って置いていただきたいのが、配水管の掃除道具です。

お風呂場では髪を洗った場合、自然と抜けることがありますので排水口に髪が流れて詰まってしまう場合があります。

 

詰まっている状態なら取りやすいですが、パイプまで流れてしまうと水詰まりの原因にもなりますし、掃除がしにくく、においの原因になります。

そのため、最近ではパイプに流すだけで髪をも溶かす洗剤がありますので、余裕がある人は購入しておくのがお勧めです。

 

洗濯用品

洗濯用品は主に、洗濯用洗剤ハンガーなどです。

洗濯用洗剤でも必要な人は漂白剤や洗濯のり、柔軟剤なども用意しておくのがお勧めです。

 

さらに洗濯機にかけたものを入れるもの、洗濯したものを取り込むための袋や籠(カゴ)も用意しておくとさらに便利です。

 

洗濯は生活の清潔感を他の人に演出する物でもありますので、営業の人や内勤の人などといった方、ワイシャツ、カッターシャツなどを着る人は洗濯のりがお勧めです。

 

最近では水に溶かすだけで大丈夫な物も多いので、シャキッとしたワイシャツを着ているだけで相手に清潔感を与えることができるので、ぜひご参考ください。

 

キッチン周り用品

キッチン用品を購入する場合はまず、炊飯器や冷蔵庫同様に自炊するかどうかを考えて購入するようにしましょう。

家、部屋の仕組みによってオール電化の場合や、ガスコンロが必要な場合があります。

 

さらに、食器を洗うスポンジ三角コーナー、生ゴミや可燃、ぷらゴミといったものを分別するゴミ箱があると便利です。

 

また食器を乾かすもの、場所、調理器具を置くスペースなども必要なので確保しておくようにしましょう。

 

極力、頻繁に使うものはキッチンの壁にかけ、置く場所を決めておくと整理整頓がしやすいです。

 

生活消耗品

生活消耗品では主にごみ袋、ゴミ箱、タオル、布巾、歯ブラシやティッシュペーパーなどです。

 

ここの部分はやはり個人の生活スタイルによって消費量が変わってきますので、必要な分だけ購入するようにしましょう。

他にも必要な人はスリッパや物干し竿もいるかと思います。

 

エアコンや扇風機、コタツ

エアコンや扇風機、コタツといった生活環境品は必要な方は用意するようにしましょう。

 

しかし、ここでも知っておいていただきたいのが、季節によって必要な物が変わってきますので、無理に一気に集める必要はありません。

 

夏場エアコンや扇風機が必要な人は購入して、冬にコタツや暖房器具が必要になりそうな人は購入するようにしましょう。

生活をしてから購入するのでも大丈夫だと思います。

 

机、椅子

机や椅子といった生活家具は、一人暮らしの場合はあまり大きなものでなくても大丈夫です。

逆に机が大きい場合は、ついつい大きさゆえに物を置いてしまいがちなので、部屋が散らかってしまったり部屋が狭く感じたりsる原因となります。

 

そのため、部屋のサイズに合ったものを購入するようにしましょう。

 

時計、目覚まし時計

時計や目覚まし時計が必要な人は用意するようにしましょう。

時間を把握することによって、自身の生活習慣の管理に繋がります。

スマホなどの携帯電話で代用も十分可能ですので、気分に応じて揃えてみてください。

 

ラック、収納棚

ラックや収納棚は、部屋を整理整頓する上では必需品といっても過言ではありません。

 

生活をしていると仕事や学校にて必要品も増えていきますし、不用品も増えていきます。

そのため、あまり使わない物は収納棚にしまい、完全に使わないものは捨てることができます。

 

物の配置などを整理することによって清潔感を保つこともできるのでお勧めです。

 

トイレ用品

トイレ用品もしっかり準備するようにしましょう。

トイレ用品はトイレットペーパーをはじめ、ラバーカップなども用意しておくのがお勧めで、トイレ用洗剤も購入しておくと便利です。

 

最近ではトイレにつけておくだけで掃除、洗浄効果があるものもあるのでそちらもお勧めです。

 

トイレは使うことは多いですが、掃除をする人が少ないのが事実です。

しかし、しっかりと掃除をしないと部屋、家のにおいの原因にもつながりますので、しっかりとトイレ掃除ができるように準備をしておくようにしましょう。

 

電子レンジ

電子レンジを購入する際は、自分に合った物を購入するので大丈夫です。

自炊する人や自炊しない人によって、電子レンジの使用頻度は大きく変わってくると思います。

 

目安としては電子レンジの内容量が20Lのものでしっかりといろいろな物が入り、一人暮らしを送る上での十分な容量とされています。

ただし、サイズは部屋の配置場所を考えてから選ぶようにしましょう。

 

掃除機

掃除機はこちらも掃除する頻度によって選びましょう。

最近ではコードレスタイプをはじめ、ハンディタイプ、自動掃除機などもあるので自分の掃除頻度によって選択するといいです。

 

最近では床の掃除以外にも、窓の掃除、家具の掃除といった備品まで付いているものもありますので、店員に聞いてから購入すると間違いないです。

 

掃除用品

掃除用品は各自必要な物を用意しましょう。

雑巾をはじめ、フローリングがあるならフローリングワックス、外の掃除のために箒や塵取りも用意しておくのが便利です。

 

普段の生活を送っていると外から入ってきたごみ、靴の汚れが玄関にあるので箒で週に1週間は掃除するのがお勧めです。

あとは、部屋の清潔な環境を維持するためになるべく掃除するようにしましょう。

 

食器、調理器具

食器、調理器具は自分の使用するもの+2人から3人分の物を用意しておくのがお勧めです。

一人分の食器でも十分なのですが、来客が来た際は急に食器を購入することなどはなかなか難しいので、事前に準備しておいたら苦労しません。

 

調理器具も同様で、一人暮らしサイズの鍋やフライパンでも十分なのですが、大は小を兼ねるように少し大きめの物を買って置くと後々買い替える必要もないので便利です。

 

調理器具などは大切にすれば長く使うことができるとともに、人の心理としてちょっと気持ち高めの物を購入するとより大切に使うようになります。

 

カーテン

カーテンは部屋の間取りが決まった場合に購入するようにしましょう。

最初にサイズを測っておくと、購入する際に困ることがありません。

 

タンス、クローゼット

タンスやクローゼットもなるべく購入するようにしましょう。

最初の頃はあまり持ち運ぶものがないかもしれませんが、最初から配置を決めておくと、実際購入した時に部屋を占領することもありませんし、服などを収納しておくだけで部屋が狭く感じにくいです。

 

この際に注意しておくべきことはタンスやクローゼットには防虫剤、防湿材を用意しておくようにしましょう。

虫食いや湿気によって服が傷む場合がありますので、このようなことを未然に予防しておくことで物を大切にすることができます。

 

 

これ以外にも服や靴、照明やカーペット、ラグなど必要に応じて購入しておくことがお勧めです。

必要な方はパソコンやプリンターの置き場のデスクやソファー、本棚も購入することを検討する必要があると思います。

 

必要な物を購入する前に、自分が普段使う物から順に部屋の物の配置、どのような部屋にしたいかを間取りを見ながら決めることによって現実味が増してしっかり準備ができるのでお勧めです。

 

入居先の現地の店や、チェーン店で購入時に運んでもらうコツ

心機一転として入居先の現地の店、チェーン店にて家具、家電などを購入する人も多いと思います。

購入する前に、買った家具や家電を運んでくれるのか、有料か無料なのかなども必ず確認しておきましょう。

 

運んでもらうコツとしてぜひ参考にしていただきたいのが、先ほども少しご紹介したように部屋の配置、間取りを決めておくことです。

 

というのも、この間取り、部屋の配置図を描いたものを店員に見せながら説明することによって冷蔵庫だったらどのような方向から開けれるか、洗濯機のドラム式なら前方までの距離、テレビなどは見るまでのおよその距離などがだいたい伝わり、詳しく説明もしてくれると思います。

 

さらにコンセントの位置なども把握しておくことによって、実際の運んでもらって配置してもらうまでの時間が短縮されるとともに、家具や家電は精密なものや傷がつきやすいものが多いので傷や故障の原因を防ぐことができます。

 

そのようなことから事前に簡単に配置図を書いておくことによってスムーズに進むのでお勧めです。

 

他に注意しておくのは、マンションに引っ越しをする人の場合です。

家具や家電はかなり大きなものが多く、搬入経路によって配送、設置が不可能な場合があります。

 

そのような事も事前に購入前に確認しておくと、無駄もなくなるとともに、トラブルもなくなるので、自分からこれから先暮らす、家、部屋の搬入先も把握しておくようにしましょう。

 

さらに高層マンションなどはエレベーターのあるなしによって料金も変わる場合や、搬送の可否が変わってきますので、そのことも転院に伝えて確認してから購入することをお勧めします。

 

家電セットをネットで購入して全国発送!

一人暮らしに必要な家電はセットで買うとお得になることが多いです。

最近はネットで注文して全国発送してもらえるようになっているので、これを活用しないわけにはいきません。

 

注文をしておいて、引越し先で受け取れるように時間と住所を伝えておけば、とっても便利に引越しができます!

<楽天:家電セット の詳細を見る>

 

かしこく家電レンタル術!

一人暮らしをするにあたって大変なのが家電を買い揃えて運ぶことですが、それ以外にも問題があります。

それが、一人暮らしを終えての引越しです。

 

大学などで引越しした場合、4年間で新しく引越しする場合が非常に多いです。

その際に、古くなった家電を処分したり、次の引越し場所へまた運ばないとなりません。

 

もしこどもが実家に戻ってきた場合は、家電は大きな荷物になって、家の片隅に置かれることになります。

処分してくるにも、大きな負担がかかるし、売れたとしてもすでに二束三文で買い取られる中古品になっています。

 

そういう問題を解決してくれるのが、レンタル家電です!

 

使いたい年数だけ借りて、終了すれば返却するので、荷物も少なくなり身軽に引越しができます。

働いたり、家族ができてから新しい家電を揃えればいいので、初めの一人暮らしにはうってつけです。

家電レンタルセットを詳しく見る

このようなサービスもありますので、一人暮らしの態様に合わせて活していきましょう。

 

見積もりランキング

見積もりランキング

お部屋探し

お部屋探し
引越し見積もりサイトはここで決まり!

-子供の一人暮らし

Copyright© 家族の引越しNAVI , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.